運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

同友会が先生おっしゃったように四〇%、意欲的な経団連加盟企業などが入っているJCLPという日本気候リーダーズ・パートナーシップというところは五〇%を出しています。  そして、なぜこれだけ再生可能エネルギーと言うかといえば、我々、今、海外に毎年、化石燃料代で十七兆円を払っているわけです。この毎年外に払っている十七兆円を、何とか日本の地域や国内で回していきたい。

小泉進次郎

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

新型コロナウイルスじゃないですがと言いましたけれども、まさにこの新型コロナウイルスで、このN95レベルのスペックのマスクが、経団連は号令をかけて、加盟企業が持っているものは全部かき集めて医療現場に回せということを今やっているわけですね。厚労省は、やむにやまれず、このN95については使い捨てなわけですけれども、洗って使う方法などを示したりして、本当に苦肉の策を示しているわけです。  

柿沢未途

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

きょう、経団連の正木さんが見えていますのでお伺いしたいんですけれども、経団連加盟企業法令遵守ということを考えた場合に、その加盟企業が業務を委託している先の法令遵守だとか、あるいは加盟企業筆頭株主になっている企業法令遵守に対して、経団連としてはどういう姿勢で臨まれているんでしょうか。

宮本徹

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

先般、企業の側での様々な取組を我々内閣府は積極的に支援させていただいておりますが、それこそ東証一部上場、経団連加盟企業のような非常に大きいところの男性トップですね、まさにCEOが二百人以上お集まりになって、女性活躍を後押しする男性リーダーの会という形で提言をされて、様々な取組をしておられることを我々としてまた推奨するというイベントをやったんですけれども、そういった部分でやはり経営陣の方の発想を、男性

片山さつき

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

次にといっても、まだこの指針に関して続くんですが、実際、この経団連指針経団連加盟企業に実施したアンケート調査によると、指針自体は残すけれども広報活動選考活動の開始時期の規定は削除すべきという回答企業が四二・一%している。要するに、これは強制されるのは困るという回答なんですけれども。

松平浩一

2016-12-01 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

このため、割賦販売法に基づく認定割賦販売協会である日本クレジット協会が運営する消費者情報交換制度のデータベースを活用しまして、業界の自主的な取組としてマンスリークリア取引も含めた消費者からの苦情情報についても加盟企業間で共有し、加盟店調査の端緒情報等活用するように促していきたいというふうに考えてございます。

小瀬達之

2016-10-26 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

議員からは、経団連加盟企業の参加についての御質問でございますが、政府といたしましては、意欲のある中堅中小企業のグローバルな展開にも、支援も重視しておりまして、すぐれた技術を有し、展開意欲を見せる中堅中小企業にも原則としてお声がけをしているところでございます。  

飯田圭哉

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは経団連加盟企業に限っても、一三年度で十六億六千五百万で、一四年度で十八億七千四百万ですから、一二%アップですよ。働いている人は二%しか賃金が上がっていないのに、自民党の懐に入るのは一二%も、六倍もアップしているじゃないですか。これを皆さんはどう思いますか。  これだけアベノミクスの果実を皆さん方がもらって、それで何をやっているかといったら、その見返りに法人税の減税をする。

初鹿明博

2016-01-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第2号

一方、これは愛知県の中小企業対象としたアンケートですけれども、冬のボーナスの平均三十二万六千五百円、これは経団連加盟企業と比較をすると三分の一ぐらい。しかも、調査対象企業の中の三分の一は、冬のボーナスは支給しない、こういうふうに答えているんですね。つまり、やはり大企業中小企業の格差が広がっている状況にあるんじゃないですか。  

柿沢未途

2015-07-31 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

インターンシップと称しまして採用選考活動が行われていることがあるとの先生の御指摘に関してですが、昨年九月に日本経済団体連合会から、インターンシップの実施に当たっては、採用選考活動とは一切関係ないことを明確にして行う必要がある旨のことを加盟企業に対して周知しているところでもございます。  

佐野太

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

そういうことを前提とするならば、何か一ところに集めて講習を受けるということも大事かもしれないけれども、例えば、業界で、全国組織とかいろいろな組合がありますよね、その組合加盟企業と協力をし合いながら、組合自体企画運営をして、その加盟企業現場技術伝承をする、あるいは、そういった施設を組合がつくり上げて、そして、そこで加盟企業が本当に欲しい技術について現場に即した伝承を行う、それについて支援をするというようなものの

鷲尾英一郎

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

このため、例えばでございますが、関東地方整備局日本建設機械レンタル協会では、建設機械の適正な整備でございますとか維持管理を内容とするような災害協定を締結するなどの取り組みを進めておりまして、日本建設機械レンタル協会加盟企業は、災害復旧の体制をいざとなったら構築するという仕組みになっております。  

西脇隆俊